Photographer Cosufi

楽しい☆楽しい素敵な一日☆

昨年も撮影させて頂いたMizukiさんFamily。
学生時代からのご友人をご紹介くださり
偶然にも2日続けてMizukiさんとご紹介のご友人ご家族の
撮影をさせて頂きました。
大切なご家族のお写真を撮影させてくださり
楽しい楽しい素敵な一日となりました。

2016092902.jpg
MizukiさんFamily Photo
Photo Gallery
http://www.shot-japan.com/group.php?GroupId=3000000004372

2016092901.jpg
Congratulations on 180 days baby!
Agui Family 2016
Photo Gallery
http://www.shot-japan.com/group.php?GroupId=3000000004372


  1. 2016/09/29(木) 05:55:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

カタツムリとケイトの奇跡☆

春からの新生活は、入学式こそ笑顔でスタートした次男でしたが、、、
それから七月上旬まで毎日の苦闘がはじまるとは・・・
今は、笑顔で話せますが、あの時は・・・
というくらい大変な登校でした。
学校までの道のりが1時間かかるため
ケイトは、歩きたがらず、毎日毎朝大泣きで
全力で歩くのを拒否していました。
一歩外に出れば
足が痛い
おなかが痛い
おなかが空いた
そんなケイトを引っ張ると
大泣き&大声で歩きたくない~!!!!と
田んぼに入っていったり、電柱にしがみついたりと・・・
毎日、私も一緒に学校まで行ったりと・・・
クタクタになりながら・・・
お兄ちゃんも毎日引っ張ってくれたり
班長さんや登校班、ボランティアさんにも
たくさんご迷惑をかけてかけて。。。
家族も皆心配して・・・

2016092403.jpg
集合場所では笑顔のケイトですが、この後大泣き・大声で歩くのを拒否・・・

そんな登校途中にケイトが
カタツムリを見つけて家で飼いたいから
ママ持って帰ってと言われたカタツムリ。
6月上旬でじめじめした日にじめじめしたカタツムリ。
気持ち悪いから嫌だなぁと思いながら
もともと、長男が飼っていたカタツムリがいたので
ケイトの見つけたカタツムリと二匹になりました。
と、2週間くらいで卵を産卵してカタツムリの赤ちゃんが誕生しました。
50匹以上のカタツムリの赤ちゃんはとっても小さく可愛くて
ビックリしました。
それから、ケイトのカタツムリの観察がはじまり、なんと
夏に自由研究でまとめてカタツムリの観察が
科学展の特選で学校代表にに選ばれました。
こんなことって。。。あるのか。。。

人生苦もありゃ楽あるさとは
このことか!と思う出来事でした。

2016092402.jpg

朝、歩けなかったのが嘘のようにたくましくなりました。
また、歩けなかったら見つけられたカタツムリ。
何が功を奏すが分からないものですね!
おめでとう、ケイト!
自由研究の協力をしてくれたお友達のたくみくん
お兄ちゃんのトウヤありがとう!!!!

昨日は大好きな卒園した幼稚園・武里第二幼稚園にも
金賞の報告に行き大好きな先生達にもいっぱい祝福してもらい
よかったね。

武里第二幼稚園
年中さんのときのケイト
  1. 2016/09/24(土) 20:24:19|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

あと27日で☆

[あと27日で☆]の続きを読む
  1. 2016/09/13(火) 05:01:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ピアノ発表会☆音楽を楽しんで☆

子供達が教わっているピアノ教室の先生が
「音楽を楽しんで」とおっしゃってくださって
発表会も子供達それぞれ得るもののある
経験になりました。
長男は、2014年4月にはじめて、今年で2年。
次男は、今年の5月に初めて3ケ月。

特に次男はピアノを初めて3ケ月でどんなふうになるのか
ハラハラしていましたが、兄のピアノの音をよく
聞いていたからか、鍵盤を一生懸命
たたいて音を出しているのと、入退場の行進が
元気すぎて、ビックリしました。

↓リハーサル風景

2016090601.jpg

2016090602.jpg

トウヤは、習い始めて2年で、色んな曲にチャレンジ
するようになり、今回は、背伸びをしてブルグミュラーの大雷雨でした。
また、来年も同じ曲を弾いて違う雰囲気を表現したくなったそうです。


ピアノとフルートの先生方の演奏が
心に響いて、とっても素敵でした。

また、ご一緒に発表会に出てくださった
方々の演奏も心に残り、私も良い一日となりました。

松伏には公共の施設で、素晴らしいホールがあるので
著名な演奏家もたくさんいらっしゃいます。
また、このblogでそんな演奏もご紹介出来たらと思います。
  1. 2016/09/06(火) 06:01:03|
  2. 日常生活
  3. | コメント:0

プロフィール

Cosufi

Author:Cosufi

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる